マジ漕ぎBikeライフ ♪

遅くたって気分はいつでもマジ漕ぎです。

マメイチでマジ漕ぎ ♪

登山ではやはりアルプス方面にはなかなか適わない関西
圏でも、自転車とあれば、東へ行かずとも瀬戸内、
中国、四国地方にナイスなフィールドがたくさん♪
今回はそのうち小豆島一周、通称”マメイチ” にて
マジ漕ぎしてきたお話。f:id:maji-kogi:20180518215155j:plain

 

なんとも爽快なコースでございました♪

 

 残念ながら小豆島は淡路島と違って本州と陸続きでは
ないので、渡るには船が必要。今回初のマメイチで
どれだけ時間かかるかわからないので、前日の深夜便、
1:00神戸港発、翌朝7:00過ぎに小豆島坂手港着の
便を利用。

深夜の船旅なんて旅感MAXだったけど、
翌日のライドに備え、ジャンボフェリー雑魚寝部屋
にて乗ったらすぐに就寝。

この便は直行ではなく、高知に先に寄るので6:00
過ぎに館内放送にて盛大に起こされる。
まあちょうど着替えや朝食とることできるので
問題はなし。
小豆島が近づくとこの日は運よく快晴!

f:id:maji-kogi:20180518215947j:plain

 

 いいですなー船旅。
港到着後はサイクリストの皆さんいそいそと
降りていく。
まさに旅の幕開け、たまりませんな。

f:id:maji-kogi:20180518220122j:plain

つきました!小豆島は坂手港です。
人生初上陸!

f:id:maji-kogi:20180518220221j:plain

ライド中は必要ない着替えや移動時用のサンダルは
コインロッカーに預けて、少々地図を確認して、
7:40、マメイチ開始!
まずはR246からR28へ。
今回はひたすらマジ漕ぎしつつも、観光ポイントには
できるだけ寄ろうと思っていたので
まず最初のポイント、
マルキン醤油記念館」。

 

f:id:maji-kogi:20180518220713j:plain

国の有形文化財にしていされた貴重な建物で、
中の見学のほか、醤油ソフトクリームなんかも食せる
らしかったのだけど、時間が早すぎて開いてない...
まあ当然なのでここは先を急ぐ。

朝の街中を快適にペダリング
朝は走っても漕いでも気持ちいいですな♪
 

f:id:maji-kogi:20180518221106j:plain

 

ここの歩道は幅もあって、縁石の高さが低いので
無理して車道を走らずとも歩道や自転車専用道で
走ってもストレスは少なかったですねー。
いいところだ。

おっと来ました海岸線。
道もきれいでナイスビュー♪

f:id:maji-kogi:20180518221337j:plain

f:id:maji-kogi:20180518221351j:plain

 

しばらく進むと街を離れて山沿いの道へ。
天気がいいので景色は最高ですな♪

 

f:id:maji-kogi:20180518221528j:plain

f:id:maji-kogi:20180518221544j:plain

 

景色はいいのですが、街を離れるとアップダウン開始。
事前の調べでアップダウンが多いとのことだったので
心の準備はできていたが、
序盤からガンガン出てくるので気合入れていかないと
いけない。

スタートから20km~30kmぐらいのところではゆるやか
ながら2kmほど登る場所も...
ただ、登ったらかならず下るので、
上までがんばればそのたびに
最高のダウンヒルが待っている。
こんなの雄たけびあげるしかないしょ。

 

f:id:maji-kogi:20180518221945j:plain

 

交通量も少ないので、後続と前とさえきっちり確認して
いればガンガンいけます。

 

f:id:maji-kogi:20180518222027j:plain

 

下りきったらさらに景色のご褒美。
小豆島いいところだ。

 

f:id:maji-kogi:20180518222128j:plain

 

しかしぼけーと見とれながら漕いでるとすぐに
次の上りが!ほんとアップダウンの連続。
そしてまた下りのご褒美。
こんなのママチャリで下ってもきっと楽しいよね♪

 

f:id:maji-kogi:20180518222311j:plain

休憩ポイントの「道の駅小豆島ふるさと村」。
 

f:id:maji-kogi:20180518222844j:plain

施設としては十分なものなのだけど、
食事が麺類しかなく、
まだソフトクリーム食べたい気分でもなかったので、
乗ったままくるっと回って止まらずGO。

 

お次の観光ポイント「エンジェルロード」。
引き潮の時だけあわられるビーチってことで
ここは降りて歩いてみようと思ってたのに
痛恨のスルー...
過ぎてから気がついて、かろうじて1枚。
むー、寄りたかった...

f:id:maji-kogi:20180518223301j:plain

 

ところで1周のコースなのですが、そんなに分岐ごとや
曲がり角ごとに道標があるわけではありません。
この辺り登山道の感覚で最初はいたのでモヤモヤしてた
のですが、まあ公道なんでそれも当たり前。
スマホGPSで随時細かな確認は欠かせません。
あと、このマメイチでは道路に書いてある?この目印。
これを頼りに進みます。

 

f:id:maji-kogi:20180518223607j:plain

 

主要な港の前では1kmごとにあるという親切な目印で、
これがある道だと正解だし、
これをしばらく見てないな、
となるとその道は間違っているという判断ができて
とても便利でした。
(2回ぐらいしばらくないながあった...)

 

土庄港手前の観光ポイントといっていいのかどうか、
「世界一狭い海峡」。
んーだからナニ?って感じでしたが
せっかく来たので1枚。

 

f:id:maji-kogi:20180518223939j:plain

そしてまた道は上り基調に...
このマメイチ、アップダウンほんとにすごくて、
平坦なストレートなんてごくわずか。
港周りがかろうじて平坦な以外はあと全部
アップダウン...
あとでブログアップするためにと思って最初の頃は
このあたりはアップダウンありとか覚えてたけど、
50kmすぎても延々つづくので途中でチェックするの
やめました...

ガーミンのログもこんななってました。

 

f:id:maji-kogi:20180518224631j:plain

 

そうこうしてるうちに時間はすぎてどこかで
お昼食べたいなと。
探しながら上りは踏んばり下りはぶっとばして
お店を探す。

 

f:id:maji-kogi:20180518224806j:plain

 

そして現れた休憩ポイント
「道の駅大阪城残石記念公園」。

 

f:id:maji-kogi:20180518224947j:plain

その名の通り、近くに、その昔大阪城建築の際に
石垣に使う石を切り出した石切り場があります。
サイクルラックももちろんあって休憩に
最適ですがまたもや麺類ばかり...
米をしっかり食べたいので
ここも降りずにスルー。

ちょこちょことこういった施設がコース上にあるんです
が、普通に1件のお店とか食堂、レストラン、なんかが
少ないですねー。
あと、島の南側にはコンビニやスーパーがいくつか
ありますが、北側になると全然ない...
かろうじて自販機が点在するくらい。
これは覚えとかないといけないです。

そのたりは事前調べ通りだったので、
予定通り福田港で食べようと取り急ぎ持ってた補給食で
つないでエンドレスアップダウン継続。
 

そしてスタートから約80km地点、もうすぐ一周回って
しまうじゃんってとこでようやく昼飯。
福田港の「梅本水産 食事処やまさん」です。
 

f:id:maji-kogi:20180518225640j:plain

ここであなご丼をいただく。
 

f:id:maji-kogi:20180518225721j:plain

いやこれ絶品でございました。
やはり米はパワー出ます。
あなご天丼もウマそうだったので次はそれにしよう。

と、ここまで撮影以外で自転車降りてまとまった
休憩してなかったので長めの休憩を取ることに。
ここはきれいな港で、
フェリーの待合もとても整ってます。
週末だというのに人も少なく、
のんびり海をみながら休憩。
あと、20数kmだしね。
 

f:id:maji-kogi:20180518230125j:plain

ほどほどなところで帰りのフェリーの時間もあるし、
まだアップダウン続くだろうし出発。
踏ん張って上って...
フォー!と下る。
 

f:id:maji-kogi:20180518230256j:plain

 

これを繰り返すこと数回で(ほんとに延々続く)
着いたのが、「南風台」。

f:id:maji-kogi:20180518230642j:plain

 

ここは見晴らしのいい高台になっていて、
その先にはエンジェルロードと同じく、
引き潮の時のみ現れるビーチがあるそうです。
下まで降りないといけないので
今回はスルーしましたが、
次は行ってみたいですね。

で、引き続きアップダウン。
ふんばらないといけないですが要所要所での景色は
最高です♪

 f:id:maji-kogi:20180518230916j:plain

さあ、ラストスパートってとこでコース上の注意点。
今回のように坂手港出発で時計回りに回ったとき、
ラスト10数kmのところで650mほどある
大きなトンネルが現れます。
ちゃんと幅のある歩道があって自転車でも安心して
通れるのですが、
これ通っちゃうと結構なショートカットに
なってしまいます。
1周コンプ目指すならここはトンネル通らずに
右の「白崎海岸」方面へ行きましょう。
ただしそっちは明らかに結構な傾斜なんで
行く勇気がなかなか湧かないですけどね。
私も実はトンネル通ってから気づき、
また戻っていきました。

あーよかったと思うのもつかの間すぐに後悔します。
そうですここからやく2.5kmほど上りが続くのです...
こんな細い道で。

 f:id:maji-kogi:20180518231659j:plain

いやこの最後の上りが一番きつかったですね。
長いのでね...
なんとかクリアしたら最後の看板。
 

f:id:maji-kogi:20180518231809j:plain

 

1周ゴールはあと少し。
しかしこのあともほんと港の最後の最後まで
アップダウンが続き、
はい、帰って来ましたー!

 

f:id:maji-kogi:20180518231929j:plain

 

あーなんて充実感。
マメイチ、コンプでございます♪

所要時間がわからなかったので途中他にもあった
観光ポイントをスルーしちゃってたのが心残り。
上り一本追加になりますが、
次は日本三大渓谷のひとつ、
寒霞渓もいっちょ行ってみたいですね。

では今回のデータです。

  ・行った日:2018/5/12
  ・総距離 :104.2km
  ・時間  :8:14:39
  ・累積標高:1,215m

累積1200mかー、
2000mぐらい上った気分だったけどなー(^^;

最後に、
帰りのフェリーの時間までに港に座り込んで
小豆島サイダー飲んでぼけーっとしてるのも
至福のときでございました。

 

f:id:maji-kogi:20180518232817j:plain

 

うん、ここ気に入った
また来るぞと♪